感想文祭り 第2回(推古天皇、中一、横浜市R050105)

優秀感想文

推古天皇には、この決断力と行動力があったからこそ、この時代に日本の文化や制度が発展した(女子)

 私が、推古天皇について学び、印象に残ったのは、推古天皇の決断力と行動力です。なぜなら、推古天皇は、大陸との交流を深め、技術や文化、仏教などを積極的に取り入れ、それらを実践していったからです。・・・
 推古天皇には、この決断力と行動力があったからこそ、この時代に日本の文化や制度が発展したのだと私は思いました。
 そして、初の女性天皇としての不安もあったであろう中で、年月がたっても注目されるほどの活躍をしたことにより、女性の見方にも変化があったのではないかと考えました。・・・
 自分も、国に関わるほどの大きなことでは無いかもしれませんが、たとえ小さな事でも推古天皇のように決断力と行動力を持ち、これから生活していきたいと思いました。

ちゃんと息子のことを思っている優しいお母さん(女子)

 推古天皇はこんな言葉を残しています。「自分のために新たな陵(みささぎ)を作る必要はありません。わが息子竹田皇子のもとに葬ってくれればいい、それが願いです」。この言葉から政治家と言うつよい権力を持っていても、つよい力を象徴する大きい墓はつくらず、息子の近くに葬ってくれれば良い、と言うことが読みとれます。この言葉から推古天皇は政治の事だけではなく、ちゃんと息子のことを思っている優しいお母さんだなと感じました。

凄いのは聖徳太子だけじゃない(女子)

 私が推古天皇に関して、特に凄いと思うところは、推古天皇の前である32代天皇が殺害されると言う大事件が起こっても、次の天皇としてしっかり政治を行ったところです。
 そして聖徳太子を心から信頼していたところです。特に隋に喧嘩を売るような手紙を送る許可をしたのが凄いと思いました。
 凄いのは聖徳太子だけじゃないことがわかって、楽しかったし、とても感心しました。改めて歴史は深く、面白いと思いました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA