歴史人物
武田信玄

武田信玄(たけだしんげん)  1521(大永元)~1573(元亀4)年 甲斐(現在の山梨県)に戦国大名武田信虎の長男として生まれる。元服して武田晴信と名乗る。信玄は39歳で出家した際の法名である。21歳の時父を駿河の今川 […]

続きを読む
歴史人物
狩野永徳

狩野永徳(かのうえいとく) 1543(天文12)~1590(天正18)年安土桃山時代の絵師。狩野派の代表的画人。代表作に『唐獅子図屏風』『洛中洛外図屏風』『聚光院障壁画』などがある。狩野派のリーダーとして織田信長、豊臣秀 […]

続きを読む
歴史人物
伊達政宗

伊達政宗 1567(永禄10)~1636(寛永13)年   今の山形県米沢市に生まれ独眼竜政宗の異名で知られる出羽国と陸奥国の武将。伊達氏の第17代当主であり仙台藩の初代藩主である。織田信長が亡くなった本能寺の変の2年後 […]

続きを読む
歴史人物
明智光秀

明智光秀(あけちみつひで) ~1582(天正10)年 明智氏は清和源氏の土岐氏支流の一族。美濃の明智城(岐阜県可児市)で生まれたとされているがくわしくはわかっていない。越前一条谷の朝倉義景に10年ほど仕えたのち、足利義昭 […]

続きを読む
歴史人物
千利休

千利休(せんのりきゅう)1522(大永2)年~1591(天正19)年安土桃山時代、茶の湯を大成した茶人。和泉国(大阪府)堺の有力商人である魚問屋の家に生まれ、当時流行していた茶の湯に親しんだ。17才の頃、武野紹鷗(たけの […]

続きを読む
歴史人物
石田三成

石田三成(いしだ みつなり)  1560(永禄3)年~1600(慶長5)年安土桃山時代の武将。近江国(滋賀県)の土豪の次男として生まれた。15才の頃、長浜城主・羽柴(豊臣)秀吉に利発さを認められ、近侍として仕える。中国征 […]

続きを読む
歴史人物
毛利元就

1497(明応6)年~1571(元亀2)年安芸国(広島県)の国人、毛利弘元の次男として生まれる。父の隠居後、兄・興元(おきもと)が家督を継いだが、兄、その子・幸松丸が相次いで早世したため、523(大永3)年、重臣に推され […]

続きを読む
歴史人物
上杉謙信

上杉謙信(うえすぎ けんしん)1530(享禄3)年~1578(天正6)年戦国時代の武将・大名。越後国(新潟県)の守護・上杉家に仕える守護代・長尾為景(ためかげ)の四男として生まれた。幼名・虎千代。父の隠居により兄・晴景が […]

続きを読む
歴史人物
今川義元

今川義元(いまがわよしもと) 1519(永正16)~ 1560(永祿3)  戦国時代の大名。氏親の子。駿河を中心に遠江・三河をおさめて東海道一の戦国大名に成長し「海道一の弓取り」と呼ばれた。1560年に尾張・桶 […]

続きを読む
歴史人物
加藤清正

加藤清正(かとうきよまさ)  1562(永祿5)~1611(慶長16)  安土桃山時代の武将。尾張・中村で生まれる。少年時代から豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の戦いでの武功が認められて肥後半国の領主となる。朝鮮出兵でも […]

続きを読む