歴史人物
天武天皇

天武天皇(てんむてんのう)~686年   即位前の名は大海人皇子(おおあまのみこ)。父は舒明天皇、母は皇極(斉明)天皇、兄は天智天皇、皇后は鸕野讃良皇女。壬申の乱で天智天皇の息子大友皇子を破り、翌年に即位して天武天皇とな […]

続きを読む
歴史人物
鈴木貫太郎

鈴木貫太郎(すずき かんたろう)1868(慶応3)年~1948(昭和23)年関宿(せきやど)藩の飛地領代官・鈴木由哲の長男として和泉国(現在の大阪府堺市)で生まれ、幼少期を関宿(現在の千葉県野田市)で過ごす。日清戦争、日 […]

続きを読む
歴史人物
渋沢栄一

渋沢栄一 感想文祭り 応募受付中 (令和6年7月1日~7年6月30日) 渋沢栄一(しぶさわえいいち)  1840(天保11)~ 1931(昭和6)  埼玉県生まれの実業家。若い頃に尊皇攘夷運動に加わったが、紆余曲折を経て […]

続きを読む
歴史人物
高杉晋作

高杉晋作(たかすぎしんさく)1839(天保10)年~1867(慶応3)年江戸時代末期の武士。長州藩の上級武士の長男として生まれる。藩校・明倫館では優等生であったが、1857(安政4)年に吉田松陰が主宰する私塾・松下村塾に […]

続きを読む
歴史人物
林子平

林子平 元文3年(1738年)~寛政5年(1793年)江戸で生まれ3歳の時に兄の友諒とともに医師である叔父の林従吾に養われることになりました。1757年に兄の友諒とともに仙台藩へ移ります。そこで「富国建議」と称する藩政改 […]

続きを読む
歴史人物
橋本左内

(はしもと さない)1834(天保5)年 ~ 1859(安政6)年江戸時代末期の武士。福井藩藩主に仕える奥外科医の家に生まれる。幼少の頃から神童のほまれ高く、性格は温和で一度も人と争うことがなかったという。12才で儒学者 […]

続きを読む
歴史人物
大久保利通

(おおくぼ としみち)1830(文政13)年 ~ 1878(明治11)年江戸時代末期の武士。明治時代の政治家。薩摩藩の下級藩士の家に生まれる。幼少期から同じ町内で3才年上の西郷隆盛とともに学び、親友となった。19才の時、 […]

続きを読む
歴史人物
明治天皇

明治天皇(めいじてんのう)1852(嘉永5)年 ~ 1912(明治45/大正元)年江戸時代末期から明治時代、第122代天皇。父は孝明天皇、母は中山忠能(ただやす)の娘・慶子(よしこ)。京都で生誕。明治時代が始まる前年の1 […]

続きを読む
歴史人物
板垣退助

板垣退助(いたがき たいすけ)1837(天保8)年 ~ 1919(大正8)年江戸時代末期の武士。明治時代の政治家。土佐藩の上士(300石)の家に生まれる。土佐藩は大政奉還を掲げていたが板垣は倒幕をめざし、西郷隆盛らと行動 […]

続きを読む
歴史人物
本居宣長

江戸時代中期の国学者。伊勢国(三重県)松坂の木綿問屋に生まれたが、母は読書や和歌を好む宣長に医者になることを勧め、23歳で京都に遊学した。 ここで医学と共に儒学、国学を学び、特に国学者・契沖の著作に触れて日本古典に強く惹 […]

続きを読む